SSブログ

鍵盤ハーモニカ [調律のお話]

今日はピアノじゃなくて鍵盤ハーモニカのお話。

わたくしが所属してるのは鍵盤技術部なので、ピアノだけじゃなくて鍵盤のある楽器はなんでも修理するんです。

 例えば、大きい楽器だとパイプオルガンの調律&修理とか、あとは学校にあるオルガンとかエレクトーンとか、家庭にあるキーボードとか鍵盤ハーモニカなどなど。

 

さて、小学校に入学するとみんなが使うようになる鍵盤ハーモニカ。

鍵盤ハーモニカって、中に金属でできたリードプレートという部品があって、それが息を吹き込むことによってリードが振動して音が出る仕組みなんです。

問題はその金属製のリードプレート、これね。

kenha04.jpg

 

息を吹き込むことによってリードプレートの表面に小さな水滴が付くんです。

水滴は10秒も鍵盤ハーモニカを吹いてるとプレート全体にびっしりと付きます。

(多分、冬の寒い日に窓ガラスに水滴が付くのと同じ原理かな?) 

金属に水滴が付くと、当然長い年月(3~5年)をかけて錆が出てくるんです。

これが錆びたリードプレートね。

kenha03.jpg

凄いでしょ?(^^); 

当然こうなると音の鳴らない鍵盤が出てきたり、全体の音程が狂って気持ち悪い音になったりするんです。

これはリードプレートを新しい物に交換すれば直るんですが、鍵盤ハーモニカは中が見えないので実際に自分の鍵盤ハーモニカの中がどういう状態になってるかが分からないんですよね。

音が出なくなったり和音が気持ち悪い響きになってきたらリードプレートが錆びてきてると思ってください。

早いもので買って3年もすれば錆が出てきますからね。

新しいリードプレートに交換した状態がこれ。

kenha01.jpg

全然色が違うのがわかると思いますが、「おかしいな?」と思われたら早めの修理をお奨めいたします。

 「鍵盤ハーモニカって壊れない」って思われがちですが、リードプレートって消耗品ですから使ってるうちに異常が出てくる物なんです。

修理はお近くの楽器屋さんへどうぞ。

 

長谷川楽器店HPはこちら 

 

 

 


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

調律ってどうするの?今日の調律 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。